山梨大学生命環境学部環境科学科・田中研究室

〜未知微生物の探索と利用をめざす研究室のブログです〜

メニューを開く
  • ホーム
  • 研究室の紹介
  • 主な研究業績
  • Home

イベント 学生さん

中間発表が終了!

本日、卒業論文の中間発表会が開催されました。 4年生の二人(森下くん、山田くん)はいずれもやや緊張気味でしたが、プレゼン、質疑応答とも無難にこなすことができました。お疲れさまでした! 週末はゆっくり休み、来週から本番に向けて、実験の追い込みをかけましょう! 山田くんの発表:ウキク...

イベント

OB・OG会を開催しました(in Zoom)

久々に研究室OB・OG会を開催しました。 といっても、新型コロナウイルスが猛威を奮っている今の状況では実際に集まって…というわけにはいきませんので、 Zoomによるオンラインでの実施となりました。 やはり、対面での飲み会に比べるとお酒の量も多くならず、盛り上がりに欠ける部分もあり...

イベント

クリスマス会

12/15に黄瀬研究室と合同でクリスマス会&忘年会を開催しました(2年連続の合同開催です)。 今年のお食事メニューはギョウザ、お寿司、そしてポケモンのアイスケーキ! ギョウザは全員で手分けをして作り、その数はなんと250個! みんなで作ったギョウ...

イベント 学生さん

誕生日会

11/4(火)に卒業生の戸澤さんが研究室に遊びに来てくれました。 たまたま戸澤さんの誕生日近辺ということもあり、急遽、お誕生日会(おでんパーティー)を開催しました! 誕生日会の様子 現研究室メンバーの陳くん(M1)の誕生日も近かったことから、二人まとめてのお...

イベント 学生さん

卒業研究の中間発表会

11/1(金)に卒業研究の中間発表会が開催されました。 当研究室からは渡部さん、土澤君が以下の題目で発表を行いました。 渡部さん: 限界希釈法とウキクサ−微生物共培養法の組合せによる難培養性微生物の分離培養 渡部さんの発表の様子 土澤君: LE...

イベント 学生さん

今年度も無事に卒業式を迎えました!

今年度も卒業式を迎えました。 本研究室では修士の岩下くん、学部の尾崎くんと武川さんが無事に卒業しました。 岩下くんと武川さんはそれぞれ博士課程、修士課程に進学、尾崎くんは関西方面の水処理関係の企業に就職します。 3人とも、それぞれの道で頑張ってください!

イベント 学生さん

第52回日本水環境学会年会に参加しました

北海道札幌市(北海道大学)で開催された第52回日本水環境学会年会(2017年度;3/15〜3/17)にて修士2年の岩下くんと修士1年の戸澤さんが研究成果を発表しました。 二人の発表題目と内容の概要は次の通りです。  【岩下くんの発表】  <発表題目と発表者> ...

イベント

卒業論文・修士論文研究の打上げパーティー

卒論発表会、修論発表会を無事に終えたということで、研究室での打上げパーティーを開催しました。 メニューはお好み焼き&お寿司という奇妙な組合わせです(笑)。 何はともあれ、皆さんお疲れ様でした。

イベント 学生さん

祝・優秀発表賞受賞!

本日、大学院医工農学総合教育部・工学専攻・流域環境科学特別教育プログラムの修士論文発表会が開催され、当研究室の岩下君が下記タイトルの研究内容を発表いたしました。 「ウキクサ亜科植物葉状体由来新規微生物コレクションからのPGPBの検索」  本学の工学専攻では、各コ...

イベント

無事、卒論発表を終えました

本日、卒論発表会が終了しました。当研究室では尾崎君と武川さんが下記の題目で発表しました。二人とも緊張気味でしたが、なんとか無事に発表を終えることができ、ホッとしたようです。二人とも本当にお疲れ様でした〜。 尾崎君の題目:水生植物ウキクサにおける抗生物質生産菌の分布 ...

Next>

プロフィール

プロフィール
<管理人:田中靖浩(山梨大学生命環境学部環境科学科・准教授)>このブログでは山梨大学生命環境学部環境科学科・田中研究室の活動状況や微生物関連の話題+αを紹介しています。

アクセスカウンター

カテゴリー

  • イベント(20)
  • 学生さん(17)
  • 学生のつぶやき(1)
  • 研究テーマ(5)
  • 知りたい好奇心(4)
  • 田中のつぶやき(2)

研究室Twitter

ブログアーカイブ

共同研究先Links

  • 山梨大学・環境保全研究室
  • 山梨大学・ICRE
  • AIST・生物資源情報基盤研究G
copyright © 2016 山梨大学生命環境学部環境科学科・田中研究室 all rights reserved. Powered by Blogger.